口腔外科医

私は歯科医師という仕事が大好きです。
特にインプラント治療は外科的な知識だけではなく、補綴(被せ物)や歯周病、咬合(噛み合わせ)など、ありとあらゆる知識の総合力が試される分野だと思います。
今まで様々な手術の経験を通して学んできた口腔外科の技術や知識と、新たに学んでいる知識を組み合わせることで、患者様に最善の治療が提供できると考えています。
また今までに人として、歯科医師として大切な事を患者様からたくさん教えていただきました。
今までにも患者様と真摯に向き合い、誠意を持って治療を行うことで
「また美味しくご飯が食べられます」
「人目を気にして笑わなくて良くなりました」
「人生を取り戻せました」
とのお声をいただきました。
患者様が喜んでくださることが歯科医師として一番の喜びです。
食事が痛みや不快感がなく、何でも食べられるということは本当に人生を豊かにしてくれます。
このことを教えてくれたのも患者様でした。
これからもより良い治療をご提供できるよう日々研鑽を積んでいきたいと思います。
福居 希
【履歴】
2010年 朝日大学 歯学部歯学科 卒業
2011年 大阪医科大学附属病院 麻酔科研修
2010年 大阪医科大学附属病院 口腔外科学教室 入局
2012年 大阪医科大学附属病院 耳鼻咽喉科研修
2013年 大阪医科大学大学院(医学研究科博士課程) 入学
2014年 アメリカ、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校 インプラント科留学

アメリカでトップクラスの環境でインプラントを学び、日本でのインプラント治療と世界でのインプラント治療の規模の違いに驚愕しました。日本に帰ってからも同じレベルの治療を患者様にできる環境を準備しようと心に決めました。
2016年 公立学校共済組合中国中央病院 歯科口腔外科 医長

口腔癌術後で命は助かってもその後の食事に困っている人をたくさん見ました。ただ、やはり日本においてはインプラント治療は他の治療と比較すると高い治療のため、 躊躇する患者様が多く、とてももどかしい気持ちでした。
2017年 大阪医科大学大学院(医学研究科博士課程) 修了

2018年 北大阪ほうせんか病院 歯科口腔外科 部長





2020年 開業医勤務
デジタルデバイスを用いたインプラント治療を学ぶ
開業医でのインプラント治療と口腔外科でのインプラント治療の違いを学びました。理想的な治療を患者様に提供するにはやはり自分で開業する必要があることを痛感し開業を決意しました。
2023年 開業予定(奈良県奈良市)
私が今までに培った技術と知識をきちんと患者様にお伝えし、患者様に寄り添ったインプラント治療ができるよう現在準備中です。
開業準備以外にもご依頼をいただいき講演活動を積極的行っています。