25/01/17
全部の歯をインプラントにする理由|デメリットや費用、具体的な方法について
①噛んだら痛い
②食べカスがいっぱい詰まる
③歯ブラシを当てると痛い
④メインテナンス方法が分からない
⑤メインテナンスを受けていない
このどれかに当てはまるでしょうか?
それぞれについて解説していきます。
以下の事が予想されます
・噛み合わせがあっていない
・インプラントの周囲に炎症が起きている
人の噛み合わせは常に一定ではなく、歯の磨耗の影響から徐々に変わっていきます。
よって精密な検査が必要となります。
インプラントは特に横からの衝撃に弱いので、過剰に力がかかっていると周りの骨がなくなってしまう可能性があります。
インプラントも天然の歯と同様に歯周病になります。
正確には「インプラント周囲炎」「インプラント周囲粘膜炎」と呼びます。
特にインプラントは人工物になるので、天然の歯よりも防御機能が劣るため、一旦細菌に感染すると炎症は広がりやすい欠点があります。
よって定期的なメインテナンスが大切です。
以下の事が予想されます
・両隣の歯との間が緩くなっている
・歯の被せ物の形に問題がある
天然の歯は成人を過ぎても僅かに動きます。
また、顎の骨の形も変化していきます。
しかし、インプラントは植えられた位置から動くことはありません。
なので、インプラント自体は動かなくても周りの組織が動いていくので、特に長年使っているインプラントでは隣の歯との接触が緩くなっていき、食べかすが入りやすくなることがあります。
この場合、インプラントに問題がなければ、歯の頭の被せ物だけのやり直しで治せることが多いです。
しかし、被せ物の形に問題があると隣の歯との間にスペースができてしまい、食べかすが入りやすくなることがあります。
以上の事からインプラントの被せ物の形の修正だけで治る場合と、隣の歯の形態の修正が必要な場合があります。
以下の事が予想されます
歯茎には2種類あり、固い歯茎と柔らかい歯茎があります。
固い歯茎があると歯ブラシを当てても痛みは感じづらいですが、柔らかい歯茎は歯ブラシを当てると痛みを感じることがあります。
特に日本人は欧米人と比較すると歯茎が薄い傾向にあり、また歯を抜いた部分は柔らかい歯茎になりやすいです。
固い歯茎が絶対ではありませんが、あるほうがインプラントの周りを綺麗にしやすくなるので、必要な場合は歯茎の移植手術を行います。
インプラントが1本であれば、天然歯とほぼ同様に歯ブラシや糸ようじ、歯間ブラシで十分綺麗にできますが、複数本になると清掃が難しくなってしまいます。
当院ではインプラント専門衛生士と一緒にインプラントが複数本ある場合の適切な歯磨き練習をさせて頂いております。
磨きにくい部分のブラッシング法やそれれぞれの患者様に合った歯ブラシや歯間ブラシのサイズがありますので、歯磨き器具を選択することをお勧めします。
当院で治療をしていない患者様でもブラッシング指導をさせて頂いておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
また、歯磨きが上手にできているにも関わらず、インプラントの周辺の状態が悪いようでしたら、上記①〜③のような状態になっていないかの確認も必要です。
インプラントは人工物なので、より天然歯より丁寧なメインテナンスが必要になります。
よって天然歯と同じ扱いをすると非常に危険です。
放置しておくと
「インプラント周囲粘膜炎」や「インプラント周囲炎」などの炎症を起こす場合があります。
「インプラント周囲粘膜炎」であれば、細菌がインプラント周囲の歯茎だけに限定されているので、お掃除で回復回復する場合が多いです。
しかし「インプラント周囲炎」の場合、骨にまで炎症が及び、インプラントを支える土台となっている骨が溶け出してしまい、完治が難しくなります。
この異常にできるだけ早期に発見し、適切な治療を行うことが大切です。
その為にも定期的なメインテナンスを欠かさず、インプラント周囲の歯茎に炎症や出血がないかの確認を受けて頂く事を強くお勧めします。
このようにインプラント治療は歯が入って噛めるようになってからのメインテナンスが非常に重要になります。
これがインプラントを生涯まで長持ちさせるコツになります。
みなさんのインプラントはいかがですか??一度、振り返ってみてください。
お口のことでお困りの方が、インプラント治療で食事も人生も楽しめるよう祈っています。
福居 希(医学博士、口腔外科認定医)
大阪医科大学口腔外科で口腔外科認定医および医学博士を取得した。またアメリカのカリフォルニア大学(UCLA)のインプラント科へ留学し、インプラント治療を学んだ。
現在はフリーランス外科医として出張手術を行う傍ら、スタディーグループsurgical Implant Instituteを主宰し、若手歯科医師を対象にインプラント外科を教える場の提供や講演会などでの発表をおこなっている。
ご予約・お問い合わせ0742-93-8363
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
【休診日】木曜・日曜・祝日
(※土曜にセミナーがある週は木曜に振替診療します)
※最終受付は30分前となります。
近鉄奈良線、京都線・橿原線
大和西大寺駅下車 北口より徒歩3分