25/07/24
かかりつけ歯科ではインプラント治療の話が出ず、ご自身でインプラントができるのか気になって受診してくださった患者様(O.Hさん)【50代・男性】
右側を数年前に抜歯を行い、食事や日常生活に不便を感じられていたのですが、かかりつけの歯科医院ではインプラント治療の話が出ず、ご自身で当院を調べてきてくださった患者様です。
年代・性別 | 50代・男性 |
セカンドオピニオン | 右側にインプラント治療ができるか知りたい。 |
歯の抜歯をするタイミングを逸してしまうと、その次には歯だけでなくその周りの骨が失われてしまいます。
ですので、歯がダメになってしまった場合にはある程度の段階で抜歯をすることを患者様にはお勧めしております。そうしなければ、抜歯が必要な歯の周りの骨が溶けてしまって、次にインプラント治療をしたくても骨を作るところから再出発をしなければならないので、とても侵襲も大きくなり、治療期間も長くなってしまいます。
ただ、患者様によっては本当のギリギリまでご自身の歯を残しておきたい方がいらっしゃるのも現実で、決してそれが、悪いことがだとは思っておりません。
今回の患者様も抜歯が必要だとわかっているのに、なかなか踏み切れない患者様でした。
初診の診断
こんにちは!よろしくお願いします。
どのようなことでお困りでしょうか??
右側の歯を抜いてしばらく経つのですが、食事が不便になってきたのでインプラントができるならしたいなと思っています。入れ歯は避けたいんです。
そうだったんですね。承知しました。
それではインプラントができるかどうレントゲンなどを撮影して調べてみましょうか。
宜しくお願い致します。入れ歯は絶対に嫌なんです。よろしくお願い致します。
(レントゲンが終わって)検査をお疲れ様でした。
確かに右上奥は骨が薄くなってしまっていますね。ところで、右上以外の部分はお痛みなどはないでしょうか??
左上もたまに痛い時がありますが、まだそこまで困っていないです。
左上も良くないですか??
そうですね。左上の奥歯もかなり骨が溶けてしまっていて、その奥の上顎洞にまで炎症が出ています。この部分もこのまま放置というのは危険だと思います。
そうなんですね。この歯も抜歯が必要ですか??
うーん、正直に申しますとこの歯を治療しても良い状態で使っていただくのはかなり難しいと思います。かなり周りの骨も溶けてしまっているので、治療しても良くならない可能性も高いです。一般的に考えると抜歯になってしまいます。
そうなんですね。
実は右側も、今の左側と同じような状態だったんですが、今でも抜歯したことを後悔していて、、、抜いた後食事が急に取りづらくなったので、正直抜歯しなければとかったと後悔しているんです。
そうだったんですね。
確かに抜歯をするとインプラントが入って噛めるようになるまで時間が掛かってしまいます。抜歯のタイミングが良くて、すぐにインプラントができる状況であれば良いのですが、ギリギリまで歯を残してしまうことで周りの骨がやられていることはあるので、さらに治療期間が長くなってしまうことがよくあります。
そうなんですね。
今回も左側も抜かないといけないとなると、左右ともにしばらく噛めなくなりますよね??
そうですね、右側もすぐにインプラントが入っても噛めるまでには時間が必要になるので、すぐというわけにはいかないですね。
どうしてもインプラント治療は治療期間が必要な治療法なんです。治療期間は使っていただけるようであれば、入れ歯を作ることも可能です。
入れ歯は使いたくないんですよね。。。
このまま放置しているとどうなりますか??
このままであれば、徐々に弱っているところからお痛みが出て噛める部分が少なくなっていきます。そうすると残っている歯に負担がかかるので、今度は残っている歯が揺れてきたりお痛みが出るなど、トラブルが出てしまうかもしれません。
なるほど、納得できました。
今までここまで細かく調べていただいたことがなかったので、今の自分の口の中の状況がよく分かりました。
インプラント治療をするか、少し考えさせてください。
入れ歯も嫌だし、左上の歯を抜くのも嫌なのですぐは決められそうにありません。
承知しました。
抜歯をするのも決心が必要ですし、インプラント治療をしていくのであれば、治療期間が必要なので、じっくりと考えていただいて、ご自身で納得していただいた上で治療を進めていく必要があります。
またお悩みがあればご相談にも乗れますので、お一人で悩まずにお気軽にご相談ください。
最終的にこの患者様は一旦インプラント治療は見送られることになりました。
恐らくこのままであれば左上が進行してしまうとお痛みが出てしまい、いずれは抜歯になってしまう可能性が高いです。
ただ、インプラント治療に踏み切るのであれば、患者様にもご納得していただき、治療へのご協力も必須になりますので、ご自身での決意も必要になります。
歯医者で勧められたからではなく、ご自身の意思でよくなりたいと思って頂けると治療に対しても頑張って頂けると思います。
当院では、インプラント治療に関するセカンドオピニオンも受け付けております。
費用は16,500円(税込)となります。
安心して治療に臨んでいただけるよう、丁寧にサポートいたします。
福居 希(医学博士、口腔外科認定医)
大阪医科大学口腔外科で口腔外科認定医および医学博士を取得した。またアメリカのカリフォルニア大学(UCLA)のインプラント科へ留学し、インプラント治療を学んだ。
現在はフリーランス外科医として出張手術を行う傍ら、スタディーグループsurgical Implant Instituteを主宰し若手歯科医師を対象にインプラント外科を教える場の提供や講演会などでの発表をおこなっている。
ご予約・お問い合わせ0742-93-8363
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
【休診日】木曜・日曜・祝日
(※土曜にセミナーがある週は木曜に振替診療します)
・休憩時間:12:30〜13:30(60分)
・最終受付時間:1時間前(17:00まで)
近鉄奈良線、京都線・橿原線
大和西大寺駅下車 北口より徒歩3分
クリニックに併設されている駐車スペースですが、5月以降は建物の共有スペースとなりますため、ご利用がいただけなくなります。
車でお越しの方は、恐れ入りますが近隣の駐車場をご利用ください。
※長時間のオペに関しては許可をいただいておりますので、利用希望の際は予め受付にお申し出ください。